コスモ石油にて現金払いで「楽天ポイント」を貯められます

MENU

楽天ポイントカードはコスモ石油でもポイントが貯まる!

コスモ石油で楽天ポイントが貯まるイメージ画像

2018年10月より、全国のコスモ石油ガソリンスタンドで、順次、「楽天ポイントカード」が利用可能となり、給油時に提示することで、楽天スーパーポイントが貯まるようになっています。

コスモ石油で燃料油(ガソリン・軽油・灯油)を購入の際に、現金でお支払いし、「楽天ポイントカード」を提示すると、「1リットルにつき1ポイント(1円相当)」の楽天スーパーポイントが貯まります。

燃料油のみがポイント付与対象商品です。カー用品やカーメンテナンス代金のお支払い分についてはポイントが貯まりませんのでご注意ください。
また、現金でお支払いのみポイントが貯まります。クレジットカードや電子マネー、プリカ、商品券、ギフト券などでお支払いの場合は、ポイントが貯まりません。

・対象商品……ガソリン・軽油・灯油の購入のみ
・支払い方法……現金でお支払いのみ
以上の条件で、「楽天ポイントカード」を提示すると、楽天スーパーポイントが貯まります。
※ちなみに、将来的には、現金支払いだけでなく、全支払い方法をポイント付与対象に拡大予定と、コスモ石油プレスリリースで述べられていますので、楽しみにしていましょう。
そうなれば、クレジットカードや電子マネー支払いによるポイント獲得と、楽天ポイントカードによるポイント獲得が可能となり、つまりポイントの二重取りが可能となりますからね。
※もう一つの注意点として、現在のところ、貯まった楽天スーパーポイントをコスモ石油で使うことはできません。貯まるのみです。この点も、ご注意ください。

提示する楽天ポイントカードは、どの楽天ポイントカードでもOK

いろいろある楽天ポイントカードのイメージ画像

●現在、コスモ石油ガソリンスタンドで、コスモ石油デザインの楽天ポイントカードを無料配布中です。
レジ付近に置いてありますので自由にお取り頂けます。見当たらない場合は、店員さんへお尋ねしてください。

●また、クレジットカードの楽天カードにも、楽天ポイントカード機能も付いていますので、楽天カードを提示すれば、イコール、楽天ポイントカード提示となります。
楽天カードは年会費無料で、長年にわたり人気No1クレジットカードでもあり、貯まった楽天スーパーポイントを楽天市場での買い物に使うなど、ポイントの使い方の幅が広がるので、まだ持っていない人は作っておいても損はないと思います。
楽天カードについて詳しく→

●それと、楽天ポイントカード加盟店に、競合とも言える『出光石油』も加盟しています。出光石油は、コスモ石油より早く楽天ポイント加盟店となっています。
出光石油デザインの楽天ポイントカードも配布されていて、それをコスモ石油で提示しても問題はありません。
出光GSと楽天ポイント加盟店について詳しく→

楽天ポイントカードと出光GSで言えば、出光では貯まった楽天スーパーポイントを、ガソリンなどのお支払い時に使うことができます。
つまり、出光石油は、楽天スーパーポイントが貯まるお店・使えるお店、ということです。
なので、出光石油とコスモ石油でガソリン給油で貯めて、ある程度ポイントが貯まったら、出光石油のスタンドで給油して、代金の一部または全部をポイントで支払って節約する、という使い方もありだと思います。
もう一つ、お得的なことを言えば、クレジットカードの楽天カードの『街のポイント加盟店』として、エネオスが参加しています。

エネオスGSでガソリン給油などの際に、楽天カードのクレジット決済で支払うと、「100円ごとに2ポイント(2円相当)」の楽天スーパーポイントが貯まるのです。なんと、ポイント還元率2.0%です!

エネオスのJXTGホールディングスには、エッソ・モービル・ゼネラルも統合されましたので、現在、まだ、エッソ・モービル・ゼネラルの看板で営業しているGSでも、エネオスと同じく「100円ごとに2ポイント(2円相当)」の楽天スーパーポイントが貯まります。
なので、

1.エネオス・エッソ・モービル・ゼネラルでは楽天カードのクレジット決済で楽天スーパーポイントを貯め

2.コスモ石油では、楽天ポイントカード提示で楽天スーパーポイントを貯め

3.貯まった楽天スーパーポイントで給油したいときは出光で給油する

という使い方で、ガソリン代を節約するという使い方もありです。
前述もしましたが、クレジットカードの楽天カードには、楽天ポイントカード機能も付いていますので、楽天カードを楽天ポイントカードとしても使えるのです。
お持ちでない方は、お申し込みを検討してもよいかもしれません。

楽天カード公式サイトはこちら→

コスモ石油は「WAON POIN」を貯めることもできます

以前から、コスモ石油は、イオンとのつながりが強く、「WAON POIN」加盟店となっていて、給油代金お支払い時に、「WAON POINTカード」を提示し、現金でお支払いをすると、「200円(税込)ごとに1ポイント(1円相当)」のWAON POINTが貯まります。
詳しくは、コスモ石油でも現金払いで「WAON POINT」が貯まる→

楽天ポイントカードは、「1リットルにつき1ポイント(1円相当)」ですので、楽天ポイントカード提示の方がお得です。

コスモ石油は「WAON」支払いでポイントを貯めることもできます

コスモ石油のガソリンスタンドでは、イオンの電子マネー「WAON」でのお支払いもできるようになっています。(一部未対応店舗もあります)

コスモ石油で「WAON」支払いをすると、「200円(税込)ごとに1ポイント(1円相当)」のWAONポイントが貯まります。
詳しくは、WAON(ワオン)が使えるガソリンスタンド→

この場合も、楽天ポイントカードなら、「1リットルにつき1ポイント(1円相当)」ですので、楽天ポイントカード提示の方がお得です。

コスモ・ザ・カード・オーパスならコスモ石油で値引き+ポイント付与

イオン・コスモ・ザ・カード・オーパスがおすすめ

イオンカードとコスモ石油が提携発行しているクレジットカードとして「イオン・コスモ・ザ・カード・オーパス」があります。

年会費無料でイオンでの5%割引き特典などが付いているのですが、コスモ石油でクレジット決済で給油すると会員価格(おおむね1リットル2円引き)となり、さらに、イオンカードの「WAON POINT」が、「200円(税込)ごとに1ポイント(1円相当)」貯まります。

つまり、給油値引きのうえにポイントが貯まりますので、これだと、楽天ポイントカード提示で獲得するポイントよりお得になります。
将来的には、クレジット決済でも楽天ポイントカード提示でのポイントも貯まるようになる予定だそうですので、もしそうなったら、「イオン・コスモ・ザ・カード・オーパス」決済 + 楽天ポイントカード提示をすると、クレジットカードでの値引きとポイント、楽天ポイントカードでのポイント、トリプルでお得を獲得できるようになりますね。

「イオン・コスモ・ザ・カード・オーパス」について詳しく→

貯まったポイントでガソリン代を支払えるGSとポイントの組み合わせ

上記でもご紹介しましたが、コスモ石油は、楽天スーパーポイントを貯めることはできるけれど、貯まったポイントでガソリン給油代の支払いには使えません。

ガソリン代を節約できないかとお考えの方でしたら、コスモ石油に限らなくていいので、ポイントでガソリン代を支払えるGSとポイントの組み合わせはないのか? とお考えではないかと思います。

その組み合わせは、
  • Tポイント - エネオス(2019年7月からエッソ・モービル・ゼネラルでも)
  • Pontaポイント - 昭和シェル
  • 楽天ポイント - 出光、伊藤忠エネクス(エネクスフリート)
です。

詳しくは、当サイト内のこちら「ガソリン代をポイント支払いで給油してお得&節約しよう!」→にて
[おすすめ記事]

エネオスカード・ETCカードのページ画面画像

エネオスカード ETCカード→
日本国内でもっともスタンド数が多いエネオスが発行するエネオスカードはETCカードの発行もできます。
エネオスカードはガソリン給油値引きがあってお得なのはもちろんのこと、エネオスのロードサービスも付いているので万が一のときにも安心です。


楽天Edyが使えるガソリンスタンドのページ画面画像

楽天Edyが使えるガソリンスタンド→
楽天Edyを支払いに使えるガソリンスタンドは、エッソ・モービル・ゼネラルと宇佐美石油GSです。
もちろん、200円ごとに1ポイントが貯まります。
楽天Edyへのチャージを楽天カードからにすると、チャージ時にも200円ごとに1ポイントが貯まるので、利用時と合わせると、200円で2ポイント獲得できることになります。


nanacoはエネオスで使えるのページ画面画像

エネオスでnanacoが使えます→
nanacoはエネオス・エッソ・モービル・ゼネラルのGSでお支払いに使うことができます。
ガソリン給油でもカー用品等の支払いに使え、200円で1ポイントが貯まります。nanacoチャージは、セブンカード・プラスからのクレジットチャージなら、200円で1ポイントが貯まるのでおすすめです。


ANAカード・ETCカードのページ画面画像

ANAカード ETCカード→
ANAカードは、JCBとVISA(三井住友カード)が各々発行していますので、どちらかお好きなブランドを選んでETCカードを作るといいです。
どちらでも、ANAマイルは貯まりますし、ANAカードマイルプラス店としてエネオスと出光GSがありますので、ガソリン給油でもお得にANAマイルを貯めることができます。